令和5年度 熊本中央病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 571 171 79 109 218 523 1287 2786 1838 410
当院は、地域医療支援病院としての役割を果たすために、地域の診療所や病院と相互に協力・連携し専門的な検査、高度な手術・治療を提供しています。特に、前立腺がんや肺がんなどの悪性腫瘍の治療件数が多く、高齢化に伴う心疾患や透析・糖尿病を併せ持った血管疾患の患者にも数多く対応しているため、約8割が60歳以上となっています。当院は熊本県指定がん診療連携拠点病院に指定されており、集学的治療(手術、放射線治療および化学療法)並びに緩和ケアによる総合的な診療体制を有しています。比較的若い世代では、喘息、気胸、大腸疾患、慢性腎炎などの疾患が多くなっています。その一方で、9歳以下の患者割合が多い理由として、当院は小児専門病棟を有し、熊本市内だけでなく近郊の小児患者に対する肺炎などの急性疾患から腎臓/泌尿器/内分泌疾患などの慢性疾患まで幅広く取り組んでいることが挙げられます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 133 16.89 18.65 22.56 74.64
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 79 14.23 20.60 65.82 84.76
040040xx99040x 肺癌 化学療法あり 59 9.12 8.33 3.89 71.80
040040xx9900xx 肺癌 手術・化学療法等なし 38 10.89 13.59 36.84 74.55
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) A-DROP スコア2 34 11.71 15.44 20.59 82.82
新型コロナウイルス感染症は2類から5類感染症に移行されましたが、引き続き多くの感染者の方の受け入れを行ってきました。それ以外については、肺炎、肺がん、間質性肺炎、喘息、COPDの症例が多いです。集中治療を要する重症呼吸不全に対して、ハイフローシステムや非侵襲的人工呼吸などを使用して高度の呼吸管理が可能な体制を整えています。肺がんについては、薬物治療(抗がん剤治療、分子標的治療、免疫療法)を行っています。重症喘息に使用される生物学的製剤の治療経験も豊富です。さまざまな呼吸器疾患に対して多職種を含めたチーム医療を行っています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 大腸ポリープ 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 224 2.44 2.61 0.00 69.17
060340xx03x00x 胆管炎・胆管結石 内視鏡的ステント留置術等 73 9.37 8.75 5.48 75.66
060020xx04xxxx 胃癌 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 43 7.09 7.61 0.00 74.56
060035xx04xxxx 大腸癌 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 28 6.25 6.45 0.00 70.07
060102xx02xxxx 大腸憩室炎 内視鏡的止血術 21 6.43 9.32 0.00 77.57
内視鏡治療を専門として、大腸ポリープに対する内視鏡治療(内視鏡的ポリープ切除、粘膜切除術)や、早期の胃がんや大腸がんで内視鏡治療の適応となる患者さんについては、内視鏡的粘膜下層剥離術を行っております。また、胆管結石による胆管炎や胃・十二指腸潰瘍による消化管出血に対しても緊急で対応しております。潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患、B型肝炎、C型肝炎に対する抗ウイルス療法も行っております。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症 経皮的冠動脈形成術等 130 4.95 4.26 0.00 71.10
050070xx01x0xx 心房細動 経皮的カテーテル心筋焼灼術 114 4.18 4.57 0.88 66.11
050210xx97000x 房室ブロック等 ペースメーカー移植術等 75 9.03 9.77 8.00 82.88
050130xx9900x0 心不全 62 18.02 17.38 24.19 85.40
050050xx9920x0 狭心症 心臓カテーテル(冠血流予備量比) 53 3.91 3.25 1.89 72.60
狭心症などに対する心臓カテーテル治療や不整脈に対するアブレーション治療を多く行っています。また、心不全の原因精査や内服・点滴による治療も多く、心臓リハビリテーションにも力を入れています。下肢血管病・創傷ケアセンターを有しており、形成外科、腎臓内科、糖尿病・内分泌・代謝内科などと治療方針を検討し、重症の下肢虚血の患者さんにも多く対応しています。
糖尿病・内分泌・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病 インスリンあり 87 12.83 13.99 4.60 62.56
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病 インスリンなし 13 8.00 10.66 0.00 66.08
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス - - 13.15 - -
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病 インスリンあり - - 13.31 - -
100202xxxxxx0x 副腎皮質機能低下症 - - 9.10 - -
主に外来でコントロール困難な症例や集中的に教育が必要な症例、術前血糖コントロールが必要な症例が対象となり、約1週間から2週間の入院となります。個々にあった治療法を提案し、他科と連携して合併症の検査・治療にあたっており、個別栄養指導も行っています。その他に1型糖尿病や低血糖、ケトアシドーシスの治療にも対応しています。当院では、腎不全や末梢血管疾患などの合併症がある患者さんが多くなっており、循環器内科・腎臓内科・眼科・形成外科と密に連携を図り、合併症の精査治療にあたっています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 腎不全 シャントPTA 324 2.21 4.51 4.63 73.45
110280xx9900xx 腎不全 教育入院等 144 8.26 11.49 5.56 61.53
110280xx02x1xx 腎不全 透析導入(シャント作成+人工腎臓) 49 31.31 34.07 4.08 68.61
110280xx02x00x 腎不全 シャント作製 36 8.28 7.57 2.78 70.61
110280xx991xxx 腎炎・腎不全 腎生検 33 13.24 6.44 0.00 50.09
慢性腎臓病の保存期教育入院や血尿・蛋白尿・腎炎の精査、血液透析・腹膜透析の導入及び指導を行っています。また透析アクセス科と連携して、シャント作製やシャントトラブルに対する治療も行っており、シャントPTA治療は昨年は330症例ほど行っています。連携透析施設に安心してアクセスを使用して頂けるよう心掛けており、シャント作製やPTA治療は入院治療を原則とし、この間に脱返血を含めた透析状況を確認し、問題ないことを確認した後に退院としています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxxxx 急性気管支炎 67 7.13 5.96 1.49 1.10
100250xx99x20x 低身長症 下垂体前葉負荷試験 63 2.33 4.35 0.00 6.25
040100xxxxx00x 喘息性気管支炎 62 7.23 6.37 1.61 1.56
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 43 4.84 5.64 0.00 4.81
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 30 7.73 13.52 0.00 2.40
急性疾患である小児の肺炎や腸炎・喘息での入院や、低身長に対する負荷試験の検査入院が多くなっています。平均年齢は2~3歳となりますが、0歳から15歳未満まで対応しています。その他に不明熱の精査や腎・尿路疾患の検査入院なども多く行っており、入院が長期化する場合は院内学級や保育士とも協力して小児医療を提供していきます。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア 手術 113 4.09 4.55 0.88 69.94
060330xx02xxxx 胆嚢結石等 腹腔鏡下胆嚢結石術 45 6.29 5.98 2.22 62.93
060035xx010x0x 結腸癌 結腸切除術(腹腔鏡下含む) 35 15.86 15.12 14.29 77.77
060150xx99xxxx 虫垂炎  19 12.53 8.02 0.00 63.05
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術(腹腔鏡下虫垂切除術含む) 17 5.41 5.29 0.00 53.41
鼠経ヘルニアの手術入院が最も多くなっています。また結腸がんや胆のう結石の手術も多く行っています。患者さんの負担が少ない腹腔鏡手術も多く取り入れており、当院では80%近くの方に行っています。 高齢化に伴い、心疾患、糖尿病、腎障害など合併症のある患者さんに対して手術治療が必要な場合がありますが、そのような場合でも他科の専門医と連携をとりながら手術を行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄症 椎弓形成術等 216 15.13 15.66 87.04 72.10
070341xx020xxx 頚椎症性脊髄症 椎弓形成術等 97 16.56 19.32 96.91 70.99
070230xx01xxxx 変形性膝関節症 人工関節置換術等 53 21.81 21.96 100.00 74.72
160800xx01xxxx 大腿骨骨折 骨折観血的手術・人工関節置換 49 21.65 25.50 91.84 85.12
07040xxx01xxxx 変形性股関節症 人工関節置換術等 41 20.63 19.55 100.00 71.17
主に手術を目的とした入院が多く、脊柱管狭窄症が一番多くなっています。腰椎だけでなく頸椎・胸椎に対しても多く手術を行っており、腰椎椎間板ヘルニアなどに対する脊椎内視鏡手術も行っています。また、膝・股関節症に対する人工関節置換術や大腿骨骨折、手の関節の手術にも多く対応しています。高齢化に伴い平均年齢も高くなっていますが、当院では術後1~2日で離床し早期にリハビリを開始し、早期の退院・連携先医療機関への転院を行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱癌 経尿道的膀胱腫瘍切除術 183 8.65 6.85 2.19 73.68
110080xx991xxx 前立腺癌 前立腺針生検 180 2.14 2.44 0.00 74.51
110080xx01xxxx 前立腺癌 手術 111 15.74 11.19 1.80 71.73
110070xx99x20x 膀胱癌 化学療法あり 63 9.46 9.06 0.00 72.97
110060xx99x20x 腎盂癌 化学療法あり 59 8.73 9.37 0.00 70.39
前立腺悪性腫瘍・膀胱悪性腫瘍・前立腺肥大症における手術入院が多くなっています。前立腺がんについては、腫瘍マーカーであるPSAが高値の症例にはMRI検査を施行し、がんが疑われる場合には前立腺針生検を行っており、泌尿器科の入院で1番多い症例となっています。また早期発見に伴い手術による根治症例も多くなっています。その他に、2022年度診療報酬改定により保険適応となったMRI超音波融合画像ガイド下生検や、MRIガイド下の針生検(自由診療)も行っております。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障 手術 片眼 592 2.52 2.54 0.68 76.45
020320xx97xxxx 眼瞼内反症 霰粒腫等 手術 16 2.56 3.17 0.00 29.94
020250xx97xxxx 翼状片 手術 11 2.00 3.00 0.00 72.73
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術 10 3.60 4.88 10.00 76.30
020180xx97x0x0 糖尿病網膜症 手術 - - 6.10 - -
白内障の手術目的の入院が最も多くなっています。白内障の手術は、片眼ずつの入院となり2~3日で退院となります。入院のほとんどは開業医の先生方から紹介していただいた手術による治療を目的とした患者さんで、高齢化に伴い、糖尿病・高血圧・腎疾患の治療中の方が多く、それぞれの専門科とコンサルトしながら入院管理を行っています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050080xx0101xx 弁膜症 弁置換術 16 26.81 21.52 25.00 67.63
050163xx02x1xx 大動脈瘤 大動脈瘤切除術(腹部大動脈) 14 20.07 19.20 14.29 74.07
050163xx03x1xx 大動脈瘤 ステントグラフト内挿術 13 14.77 14.70 7.69 79.15
050163xx01x1xx 大動脈瘤 大動脈瘤切除術(上行・弓部・下行大動脈) 12 23.25 27.58 33.33 73.92
050050xx0101xx 狭心症 冠動脈バイパス手術 - - 21.38 - -
弁膜症・大動脈瘤・狭心症や心筋梗塞など成人の心臓と大動脈の疾患に対して、重症例や緊急手術含め広く対応しています。さらに通常の開胸手術のみならず、小開胸の低侵襲手術(MICS)やステントグラフト内挿術(TEVAR・EVAR)、経カテーテル弁膜症手術(TAVI)も行っており、多くの選択肢を有していますので最適な治療をご提供できます。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 皮膚膿瘍 15 11.73 12.88 6.67 77.47
050170xx9721xx 閉塞性動脈硬化症 四肢切断術等あり - - 49.10 - -
080007xx010xxx 皮膚の良性腫瘍 皮膚皮下腫瘍摘出術 - - 3.93 - -
主に皮膚腫瘍・軟部腫瘍に対する切除や糖尿病による皮膚潰瘍等の治療を行っています。当院では下肢血管病・創傷ケアセンターを有しており、下肢病変に対し、循環器内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌・代謝内科などと連携し、原疾患の治療、血行再建、創傷ケア、手術を行っております。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺癌 手術あり 136 8.41 9.89 15.44 71.27
040200xx01x00x 気胸 手術あり 37 5.14 9.54 13.51 40.62
040150xx97x00x 膿胸 手術あり 11 18.18 28.24 27.27 65.55
040200xx99x00x 気胸 手術なし 10 5.30 9.17 20.00 74.90
040020xx97xxxx 縦隔腫瘍 手術あり - - 7.58 - -
呼吸器内科と呼吸器外科は、密接な連携のもと診断・治療を行っています。呼吸器外科では呼吸器外科専門医が肺がん、自然気胸や急性膿胸、縦隔腫瘍、胸壁腫瘍などの外科治療を行っています。肺がんが手術症例の約6割を占めており、その90%以上を胸腔鏡下による手術で行っています。

乳腺・内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳癌 乳房切除(腋窩郭清伴わない) 部分切除(腋窩郭清伴う) 29 7.62 9.88 0.00 64.34
090010xx02xxxx 乳癌 乳房部分切除(腋窩郭清を伴わない) 27 4.07 5.64 0.00 68.30
100020xx010xxx 甲状腺癌 手術あり - - 7.94 - -
100220xx01xxxx 原発性甲状腺機能亢進症、副甲状腺腫瘍等  手術あり - - 7.26 - -
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり - - 4.00 - -
主に乳がん、甲状腺がん、原発性副甲状腺機能亢進症の診断と治療を担当しています。乳がんについては手術、放射線治療、薬物療法を実施しています。乳がんの手術の入院期間は乳房部分切除が4~7日間、乳房全摘・郭清が7~10日間程度の入院です。
救急総合診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 - - 13.52 - -
100380xxxxxxxx 脱水症 - - 10.60 - -
130090xx97x0xx 貧血(その他) - - 10.70 - -
全人的医療を目指し各診療科と連携をとりながら従来の枠にとらわれない診療を心がけています。入院での加療にも対応すべく病床を確保し、診断が難しい患者さん・複数の問題を抱えている患者さん・どの診療科に紹介していいかの判断に迷う患者さんについて、院内各専門科の医師と協力し合いながら、診療にあたっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 37 11 - - 20 - 1 8
大腸癌 33 31 17 11 34 - 2 9
乳癌 28 18 - - - - 1 8
肺癌 94 17 50 97 26 125 1 8
肝癌 - - - - - - 2 6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大がんと呼ばれる胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの患者さんの人数を初発のUICC病期分類に基づくステージで集計しています。 集計は入院治療を行った数であり、対象期間中に複数回入院された患者さんは回数分をかけてカウントしています。ステージが不明となっているものは主に検査入院であったり精査中のため退院時点では未確定であったものです。

当院症例の特徴としては、5大がんのうち『肺がん』とその他に『前立腺がん』が多く、手術、化学療法、放射線療法、内分泌療法等の治療に特化しています。また、医師のほか、薬剤師、緩和ケア認定看護師などで構成された緩和ケアチームと一緒に症状緩和、精神面でのサポートなど総合的に行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 13 8.54 57.00
中等症 99 13.00 76.57
重症 45 16.38 82.20
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、普段の生活を送っている中(病院の外)で罹患した肺炎を指します。
・集計での成人とは20歳以上の患者さんを指します。
・重症度は「成人市中肺炎ガイドライン(日本呼吸器学会)」により分類しており、下記の5つの項目に該当する数で重症度を軽症~超重症の4段階で分類しています。

  1.男性≧70歳、女性≧75歳 
  2.BUN≧21または脱水 
  3.酸素飽和度≦90% 
  4.意識障害(肺炎に由来する) 
  5.sBP≦90mmHg
  ※5点満点で、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点

  軽症:0点  中等症:1~2点  重症:3点  超重症:4~5点
  ただしショックがあれば1項目のみでも超重症とする。


当院では、軽症から超重症まで幅広い患者さんに対応しています。
入院となるのは主に中等症から重症の患者さんが多くなっています。特に高齢者の場合は、症状が潜在性であったり欠如していることもあり、重症化しやすいため、早めの検査・治療が必要となってきます。
当院の呼吸器内科・呼吸器外科ではRCU(呼吸集中治療室)を併設しており、集中治療を要する重症呼吸不全に対する挿管人工呼吸管理以外にも非侵襲的人工呼吸やハイフローシステムなどの呼吸管理を行うことが可能な体制を整えています。また呼吸ケアサポートチーム(RST)などを通じ看護師、専任の理学療法士、MEなどの多職種間の連携をはかり、知識、実践を通じて質の高い呼吸器ケアを目指しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- - - - -
令和4年4月より脳神経外科はこれまでの外来患者様のフォローを中心とした形で診療を行っており、脳梗塞の入院は多くはありません。入院中に発症した場合は、速やかに薬物療法やリハビリテーションを行い、連携医療機関へ転院できる体制となっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K508-22 気管・気管支ステント留置術(軟性鏡) - - - - -
K508 気管支狭窄拡張術(気管支鏡) - - - - -
K510 気管支腫瘍摘出術(気管支鏡又は気管支ファイバースコープ) - - - - -
手術が必要な場合は呼吸器外科で行いますが、当院では呼吸器内科と呼吸器外科が密接な連携のもと診断・治療を行っており、迅速に進めることができます。気管支鏡検査数は年間約400件と多く、呼吸器内科では気管支鏡下にアルゴンプラズマ凝固、マイクロ派焼灼、気道ステント留置などの内視鏡治療を行っています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 194 0.22 1.06 0.00 69.62
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 76 0.75 9.28 7.89 76.92
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 42 1.02 5.07 0.00 74.86
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 39 0.46 2.03 0.00 67.92
K654 内視鏡的消化管止血術 36 0.56 9.89 19.44 73.11
内視鏡を使った”体の負担の少ない手術”を積極的に行っています。例えば、大腸ポリープや早期大腸がん、胃がんに対する内視鏡的切除術(ポリペクトミー、EMR、ESD)や総胆管結石や胆道がん、膵がんで起こる閉塞性黄疸、胆管炎に対する乳頭切開術及びステント留置術などの内視鏡治療が多くなっています。内視鏡を使った手術ですので、入院期間が短くて済み、早く社会復帰できます。また、胃・十二指腸潰瘍出血や大腸憩室出血などの緊急を要する消化管出血にも対応しています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 129 1.92 3.62 0.78 71.57
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 85 1.12 2.59 1.18 67.78
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 56 1.32 3.70 3.57 76.04
K597-2 ペースメーカー交換術 33 1.00 6.64 3.03 85.85
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 30 1.17 1.40 0.00 61.43
最も多いのは虚血性心疾患に対するカテーテル治療(経皮的冠動脈ステント留置術・経皮的冠動脈形成術)になります。つづいて、不整脈に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術(アブレーション治療)も多く行っています。閉塞性動脈硬化症に対する血管拡張術・血栓除去術は、下肢潰瘍・感染などの合併症がない場合は、術後約4日で退院となります。その他植え込み型除細動器(ICD)、心臓再同期療法(CRT、CRT-D)を含むペースメーカー移植も多く行っています。
糖尿病・内分泌・代謝内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
主に、血糖コントロールなどの内科的治療が中心となります。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 295 0.03 1.13 3.39 73.50
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 85 6.87 13.98 3.53 68.69
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) 34 0.03 2.53 17.65 73.35
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
当院には透析アクセス科があり、腎臓内科と連携して院内だけでなく県内の透析施設の先生方からご紹介頂いた透析アクセス全般に対する治療を行っています。最も多いのが透析をするためのシャントの狭窄や閉塞などに対する経皮的シャント拡張術・血栓除去術で2日間の入院になります。次に多いのが、主に透析導入のための内シャント設置術となり、連携透析施設に安心してアクセスを使用していただけるよう心掛けています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
内科的治療を中心としますが、外科や泌尿器科などの他科にて小児患者の虫垂炎手術や膀胱尿管逆流や陰のう水腫等に対する手術も行っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 71 0.97 2.34 1.41 71.62
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 66 0.97 4.98 1.52 64.86
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 44 0.95 2.00 0.00 66.30
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 25 3.00 11.00 4.00 73.84
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 15 0.53 3.67 0.00 52.67
最も多いのは、胆のう結石に対する胆のう摘出術になっています。また、そけいヘルニアの手術も多く、術後2日で退院となります。その他に、がんなどに対する結腸切除術などがあり、患者さんの負担を少なくするために腹腔鏡手術も多く取り入れ約80%の患者さんに施行しています。また、直腸がん手術においては可能な限り肛門を残す手術や性機能・排尿機能を温存する手術も積極的に行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 308 2.76 12.33 90.26 71.80
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 97 3.65 17.21 98.97 73.16
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 47 4.23 17.64 100.00 75.06
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方椎体固定 42 2.17 14.55 95.24 71.74
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 30 2.37 16.40 80.00 79.77
入院患者さんの約90%が開業医の先生方からの紹介でクリティカルパスを用いることで、早期リハビリを経て早期の退・転院を目指しています。最も多いのは脊椎手術で低侵襲な手術を心掛けています。また、股・膝関節以外に肩などの関節鏡にも取り組んでいます。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) 202 1.58 6.74 3.47 73.92
K843 前立腺悪性腫瘍手術 110 1.51 13.26 1.82 71.66
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 57 1.05 4.54 8.77 77.00
K8412 経尿道的前立腺手術(その他) 34 2.15 8.32 2.94 76.50
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 28 2.25 12.04 7.14 73.57
前立腺がんに対する根治的前立腺全摘除術、膀胱がんや前立腺肥大症に対する経尿道的手術を多く施行しております。ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術(ダビンチ手術)や腹腔鏡下腎・尿管悪性腫瘍手術や、小児泌尿器科領域では膀胱尿管逆流手術、精巣固定術、腎盂形成術なども行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 590 0.50 1.04 0.51 76.37
K224 翼状片手術(弁の移植を要する) 11 0.00 1.00 0.00 72.73
K214 霰粒腫摘出術 - - - - -
K279 硝子体切除術 - - - - -
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) - - - - -
入院では開業医の先生方から紹介していただいた手術による治療を目的とした患者さんが多く、ほとんどが白内障の手術で、片眼で2~3日間入院し、両眼の場合は2週間後に再入院としています。そのほか網膜硝子体疾患に対する手術、外眼疾患(翼状片、霰粒腫、眼瞼内反等)の手術も行っています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5606 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(分枝血管の再建)) 15 5.00 15.27 20.00 73.67
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 10 4.20 8.90 10.00 80.40
K5551 弁置換術(1弁) - - - - -
K5602 大動脈瘤切除術(弓部) - - - - -
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) - - - - -
最も多い手術は大動脈瘤の手術でありその中には緊急手術も多々あります。一方、動脈瘤のみならず弁膜症や狭心症や心筋梗塞など、成人のあらゆる心臓手術も行っております。また、当院はハイブリッド手術室を有しており、高い精度のステントグラフト内挿術(TEVAR・EVAR)や経カテーテル弁膜症手術(TAVI)も行っています。さらに広く地域の医療機関とも連携しており、術後のリハビリ転院など退院時には患者様のご要望に添い対応しております。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K084 四肢切断術(上腕、前腕、手、大腿、下腿、足) 10 3.30 21.20 100.00 68.00
K0871 断端形成術(骨形成を要する)(指) - - - - -
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6センチメートル以上12センチメートル未満) - - - - -
重症の下肢虚血に対する四肢切断術や切断面に対する断端形成術も多くなっています。そのほかに皮膚の良性腫瘍の摘出術や眼瞼下垂に対する手術も行っております。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 105 1.97 6.04 19.05 71.50
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 40 1.58 2.35 12.50 42.55
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 21 1.86 3.67 4.76 69.95
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 13 1.85 5.62 15.38 72.54
K496-2 胸腔鏡下醸膿胸膜又は胸膜胼胝切除術 10 4.70 10.70 20.00 64.10
良性・悪性を問わずほとんどの手術を胸腔鏡下で行っています。肺がんと縦隔腫瘍ではロボット支援下胸腔鏡手術を積極的に行い手術の質の向上に努めています。自然気胸の手術では、再発率の低減を目的に原因病巣の切除などの処置に加えて、カバーリング(肺胸膜の補強)行っています。術後の経過が順調であれば、肺がんでは術後3~5日、自然気胸では術後1~2日で自宅退院が可能です。
乳腺・内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術)(腋窩部郭清を伴わない) 27 1.11 1.96 0.00 68.30
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術)(腋窩部郭清を伴わない) 23 1.48 4.74 0.00 62.57
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術)(胸筋切除を併施しない) - - - - -
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除)(頸部外側区域郭清を伴わないもの) - - - - -
K4641 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術(副甲状腺摘出術) - - - - -
主に乳がん、甲状腺がん、原発性副甲状腺機能亢進症の診断と治療を担当しています。乳がんについては手術、放射線治療、薬物療法を実施しています。乳がんの手術の入院期間は乳房部分切除が4~7日間、乳房全摘・郭清が7~10日間程度の入院です。甲状腺がんについては主に手術を行っており、薬物療法や放射線治療は熊本大学病院と連携して実施しています。甲状腺がんの手術の入院期間は、半葉切除が4~5日間、全摘が7~10日間程度の入院です。
救急総合診療科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
院内各専門科の医師と連携し、必要であると判断された場合は、専門の診療科に転科し、治療を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる 22 0.28
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 24 0.30
異なる - -
播種性血管内凝固症候群(DIC)とは、種々の基礎疾患により血液凝固能が亢進し、全身の細小血管に血栓が多発し、臓器の虚血性機能障害をきたすとともに、血小板や凝固因子が消費されて減少し、出血傾向をきたす病気です。敗血症は、細菌などの感染症が原因で炎症が全身に広がり、多臓器不全などを起こす病気です。DICや敗血症は、主に悪性腫瘍や胆嚢炎や肺炎などの原因となる疾患から至ったものであり、その基礎疾患に基づく治療も行うため、最も医療資源を投入した病名となることは多くはありません。 手術・処置等の合併症には、腹膜透析関連の腹膜炎、人工股関節のゆるみによる入院、術後の感染症が含まれています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
1234 1195 96.84%
集計値は以下の式で算出しています。
(分母のうち、肺血栓塞栓症の予防対策が実施された患者数 / 肺血栓塞栓症発症のリスクレベ ルが「中」以上の手術を施行した退院患者数) ×100

※リスクレベルが「中」以上の手術は、「肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断,治療,予防に関 するガイドライン(2017 年改訂版)」(日本循環器学会等)に準じて抽出。

当院では、全患者(16歳以上)に対し、肺血栓塞栓症の発生リスクを院内で統一された評価項目により客観的に評価を行っています。また、これに基づいて推奨される予防方法に症例の特殊性を勘案し、症例ごとの予防策を実施しています。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
1253 903 72.07%
血液培養検査は感染症診断、治療に非常に重要な検査です。血液培養検査は感度特異度を高めるため、複数セット採取することが推奨されています。
当院では全患者対応では72.07%、15歳以上では90%以上の複数セット率でした。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
414 350 84.54%
広域抗菌薬を漫然と使用し続けると、菌が耐性を獲得して抗菌薬が効かなくなる場合があります。広域抗菌薬使用前に適切に培養検査をすることで菌を特定し、その菌に効果的な抗菌薬を選択することで、結果的に耐性菌が生じにくくなります。広域抗菌薬使用時の細菌培養実施率は、適切な抗菌薬使用を目指す指標の一つとなります。
当院での広域抗菌薬実施前の培養検査実施率は84.54%でした。
更新履歴
9/25
『病院指標』『医療の質指標』を公開いたしました。