外来担当医師表
診療科のご紹介
外来では眼科疾患全般を対象に診療を行っておりますが、入院のほとんどは開業医の先生方から紹介していただいた手術による治療を目的とした患者さんです。その大部分は白内障手術です。網膜硝子体疾患に対する硝子体手術、外眼疾患(翼状片、散粒腫、眼瞼内反等)の手術も行っています。原田病などステロイドパルス療法の入院治療も行っています。視能訓練士による各種眼科検査が可能で斜視・弱視に対応します。
月曜~金曜の午前中に外来診療を行っています。午後は火・水・金曜日の3日間が手術日で、月・木曜日は各種検査(蛍光眼底造影、視野検査など)、レーザー光凝固、ステロイド剤や抗VEGF(血管内皮増殖因子)抗体の眼局所への注射による治療を行っています。
主な対象疾患
白内障
手術日に5〜6例の手術を施行しております。最も多いのは加齢による白内障ですがその他の原因でも発症します。またその他の眼疾患を伴っている場合も少なくありません。それぞれの眼の状態に応じた治療が重要です。
緑内障
現在失明原因第一位の疾患です。定期的な眼圧測定と視野検査が重要です。その他の疾患の治療の目的で当院を受診された際に、視神経に緑内障性変化が偶然見つかり視野検査で緑内障と診断される場合もあります。網膜の断層を映像化する光干渉断層計による検査も早期発見や現在の状態の評価に役立ちます。
糖尿病網膜症
糖尿病網膜症は、糖尿病になって数年から10年以上経過して発症するといわれていますが、かなり進行するまで自覚症状がない場合もあります。定期的な眼底検査と必要に応じて蛍光眼底造影検査、レーザー光凝固、硝子体手術にて治療します。
涙道疾患
白内障手術や硝子体手術をする場合、涙道が閉塞していると目の中に細菌が入り眼内炎を起こす危険があります。手術合併症を減らすためにも、涙道閉塞は治療しておく必要があります。慢性涙嚢炎の際には涙道の手術を行います。