診療科からのお知らせ
勉強会のご案内
消化器臨床病理カンファレンス(消化器内科・外科・放射線科・病理研究科合同)
開催日時 | 場所 | 内容 | |
---|---|---|---|
毎月第4火曜日 | 19:00~21:00 | 本館3階 講堂 | 消化器疾患の症例検討 |
消化器内科では、消化管(食道・胃・小腸・大腸)や肝臓・胆のう・胆管・膵臓など消化器疾患全般の診療を行っています。特に、消化管がんの内視鏡診断と治療については、高い専門性をもって診療を行っています。
内視鏡室は、新たな診断用・治療用内視鏡システムを導入し、体の負担が少なく、質の高い診療を提供しています。また、入院患者さんの病棟は、2020年度より消化器内科と外科が同一の病棟となり、内科と外科の垣根のない「消化器病センター」としての役割を果たしています。看護師も消化器疾患に精通した人材が多く、地域連携ナース、緩和医療ナース、がんリハビリ専門のスタッフなどと協力し、専門性の高いチーム医療を実践しています。
地域の先生方との連携を大切に、正確な診断と患者さんに最適な医療を提供するよう心がけていますので、お気軽にご紹介ください。
日本で最も患者数の多いがんです。初期であれば内視鏡治療で完治するがんですので、早期発見が重要です。ピロリ菌感染は、胃がんの最大の原因ですので、感染が分かった場合には早めの除菌療法をお勧めします。
最近患者数が増えています。初期のがんであれば、内視鏡治療で根治可能ながんです。また、ほとんどの大腸がんはポリープから発生します。早期にポリープを発見して、切除することは大腸がんを予防するうえで非常に重要です。小さなポリープは外来治療(日帰り治療)も可能です。
初期の膵臓がんは無症状のことが多く、検診の超音波検査で膵管拡張などを契機に発見されることがあります。検診での異常があれば受診いただき、CTやMRI検査を行い正確な診断を行って治療方針を決定していきます。
胆嚢内に結石を有すると、急性胆嚢炎や胆管炎といった急に腹痛や発熱を起こす疾患を発症することがあります。無症状の胆嚢結石であれば経過観察とすることが多いですが、油物を食べて右側のお腹がたびたび痛むなどの症状がある場合は一度受診を検討されて下さい。
原因不明の指定難病です。ほとんどの患者さんが軽症ですが、増悪と完解を繰り返します。その時の患者さんの病状、病態にあった治療が必要ですので、定期的な専門医による診察が必要です。
消化器臨床病理カンファレンス(消化器内科・外科・放射線科・病理研究科合同)
開催日時 | 場所 | 内容 | |
---|---|---|---|
毎月第4火曜日 | 19:00~21:00 | 本館3階 講堂 | 消化器疾患の症例検討 |