製薬企業の方へ
1 薬剤科における訪問および医薬品情報提供・宣伝活動等に関する基本事項について
当科では医薬情報担当者(以下「MRという」が訪問および医薬品情報提供活動を行う際の留意事項を以下の通り規定しておりますので、事前にご確認の上、遵守いただきますようお願い申し上げます。
また、来院の際は、右記フロアマップを参考に当科へご訪問下さい。
訪問時の一般的な注意事項について
- 患者さん及びご家族や職員の業務に支障を来さないよう御配慮下さい。
院内でのMR活動が済みましたら、速やかに病院から退出して下さい。
※外来待合や廊下等にて待機することはお控え下さい。 - 院内においてはメーカー名と担当者のネームプレートとMRバッジを必ず着用して下さい。
MR活動開始・担当交代について
- 当院で新規にMR活動を行う場合、担当を交代する場合は下記手続きが必要です。
- 手続きの方法
本館1階図書室(右図)薬剤科レターケース内にあるMR新規・変更登録連絡書に必要事項を記入の上、新規MRの名刺を添付し提出をお願い致します。
・連絡書を提出後に提出完了報告を医薬品情報室宛にメールを送信して下さい。
・登録が完了しましたら、後日、登録完了メールを送信いたしますので、登録完了結果をご確認下さい。
なお、新規登録および担当交代登録いずれの場合も面会目的での当科への訪問は不要です。(ただし、担当交代時は、前任者と後任者間での情報伝達・引き継ぎを確実に行っていただきますようお願い致します。)
訪問可能時間について
- 薬剤科への訪問は原則17:00以降とします。また、訪問につきましては、原則完全アポイント制となりますので御注意下さい。
※規定時間外の訪問はアポイントがない限りご遠慮下さい。
※事前のアポイントがある場合はこの限りではありません。 - 医薬品情報室担当者等に必要書類を渡す場合も訪問時間外や担当者以外への提出は原則、認めません。必ずアポイント申請の上、時間内に担当者へ提出していただきますようお願い致します。
- 重大な副作用の報告や医薬品の自主回収、その他重要な伝達事項がある場合は訪問時間外に訪問していただいても構いませんが、その場合も時間内(平日8:30〜17:15)は医薬品情報室担当者に、時間外(夜間及び土日祝日)は時間外勤務薬剤師に事前に電話連絡した上で訪問していただくようお願い致します。
- 図書室薬剤科レターケース内への投函による情報提供は随時受付可能です。
アポイントについて
- 薬剤師へのアポイントは前日の15時迄に下記事項を記載し、Pr.JOY又はメールにてアポイント申請を行って下さい。
アポイント申請項目(アポイント希望日時、希望スタッフ名、アポイント内容) - アポイント希望日時は必ず複数日(2日以上)、複数時間を提案するようにして下さい。
医薬品情報の提供について
- 緊急安全性情報や回収命令(クラスI)など緊急性を有する情報については、速やかに薬局長並びに医薬品情報室担当者まで電話にて口頭で伝えて下さい。
- 当院採用薬の製造販売中止や出荷調整・停止等が判明した場合は速やかに医薬品情報室宛てにメールにて関連文書のPDFファイルを添付して送信して下さい。
- 添付文書改訂、使用上の注意の改訂、包装変更・名称変更・各種コード類変更などの案内については医薬品情報室宛てにメールにて関連文書のPDFファイルを添付して送信して下さい。
新規医薬品宣伝活動について
- 宣伝に関する事前許可制等の規制はありませんが、新規医薬品の宣伝活動は、原則発売日が決定以降にお願い致します。
- 製造販売承認取得のみで未発売の医薬品に関する宣伝活動をした際には、後日、医薬品情報室宛てに宣伝した対象診療科、宣伝内容等についてメールにてご連絡下さい。
全例調査等の契約について
当該業務については、総務課が管理・運営を行なっていますので、お問い合わせは総務課長へお願い致します。
医薬品情報提供実績報告書について
当科では、直近1ヶ月間における医薬品情報提供活動に関する報告書の提出をお願いしています。所定の様式に記載の上、翌月の第1週にメール等にファイルを添付して送信して下さい。
提出必要書類はこちらからダウンロードして下さい。
医薬品の採用(薬事委員会)について
当院の薬事委員会は院長が指名した薬事委員長および内科系・外科系医師、薬剤師等にて構成されており薬剤科が事務局を担当しています。主な所掌事務として新規採用医薬品の採否、後発医薬品の使用促進、医薬品の適正使用等について管理・運営を担っています。
- 採用薬区分
①正式採用薬:処方に関する制限事項は、原則なし
②院内患者限定薬:患者を限定して使用可能な医薬品
③院外専用薬:院外処方のみに限定して使用可能な医薬品 - 薬事委員会開催日
3・6・9・12月の第1火曜日 - 採用申請書の提出期限
薬事委員会開催前月の第3火曜日
【申請手続】
医師から医薬品購入申請書を受理次第、当該医薬品について担当MRへ医薬品情報室担当者より連絡しますので、提出期限内に定められた必要書類を医薬品情報室まで提出をお願いします。
提出必要書類はこちらからダウンロードして下さい。 - 採用採否日
薬事委員会開催月末 - 採用薬の使用可能開始日
原則、薬事委員会開催翌月1日(院内使用については代替薬の院内在庫が尽き次第、また1日が休日等の場合は変更の場合あり)
講演会・勉強会などの案内について
- 医師やその他の職種については各部門に個別にご相談下さい。
- 薬剤師向けの勉強会・研修会等の開催が判明次第、医薬品情報室宛てにメールにて開催案内のPDFファイルを添付して送信して下さい。
- 薬剤科スタッフを演者として招聘予定の勉強会・研修会開催にあたっては、事前に薬局長へ開催の二ヶ月前までに連絡し承諾を得て下さい。
- 薬剤師向けの製品説明会開催を希望する際は、事前に薬局長へ開催の二週間前までに連絡し承諾を得て下さい。
- 開催場所の施設予約等につきましては当院の開催責任者と相談して下さい。
2 入館規制中における(新型コロナウイルス感染症感染防止等)訪問および医薬品情報提供・宣伝活動等について
入館規制期間中においては院内における医薬品宣伝活動の自粛をお願い致します。
なお、入館制限期間中における情報提供活動方法は以下の通りです。何卒、ご理解とご協力をお願い致します。
MR 活動開始・担当交代について
平常時と同様
アポイントについて
平常時と同様ですが、対面での面会は原則できません。
医薬品情報の提供について
平常時と同様ですが、対面での対応は原則できません。
電話、メール、郵送、オンライン面会等の非接触による方法にてご対応下さい。
講演会・勉強会などの案内について
平常時と同様ですが、院内での集合研修等は原則できません。
新規医薬品宣伝活動について
平常時と同様
医薬品の採用(薬事委員会)について
平常時と同様ですが、書類等の提出はメール、郵送等にてご対応下さい。
全例調査等の契約について
平常時と同様ですが、対面での面会は原則できません。
お問い合わせ連絡先
096-370-3111(代表)096-370-4006
医薬品情報室 e-mail yakuzai@kumachu.kkr.or.jp