日本で最も患者数の多いがんです。初期であれば内視鏡治療で完治するがんですので、早期発見が重要です。ピロリ菌感染は、胃がんの最大の原因ですので、感染が分かった場合には早めの除菌療法をお勧めします。
基本情報
- 外来担当医師表
- 外来担当医師表はこちら
- 診療科のご紹介
-
消化器内科では、消化管(食道・胃・小腸・大腸)や肝臓・胆のう・胆管・膵臓など消化器疾患全般の診療を行っています。特に、消化管がんの内視鏡診断と治療については、高い専門性をもって診療を行っています。
内視鏡室は、新たな診断用・治療用内視鏡システムを導入し、体の負担が少なく、質の高い診療を提供しています。また、入院患者さんの病棟は、2020年度より消化器内科と外科が同一の病棟となり、内科と外科の垣根のない「消化器病センター」としての役割を果たしています。看護師も消化器疾患に精通した人材が多く、地域連携ナース、緩和医療ナース、がんリハビリ専門のスタッフなどと協力し、専門性の高いチーム医療を実践しています。
地域の先生方との連携を大切に、正確な診断と患者さんに最適な医療を提供するよう心がけていますので、お気軽にご紹介ください。
- 主な対象疾患
-
胃がん
大腸ポリープと大腸がん
最近患者数が増えています。初期のがんであれば、内視鏡治療で根治可能ながんです。また、ほとんどの大腸がんはポリープから発生します。早期にポリープを発見して、切除することは大腸がんを予防するうえで非常に重要です。小さなポリープは外来治療(日帰り治療)も可能です。
膵臓がん
初期の膵臓がんは無症状のことが多く、検診の超音波検査で膵管拡張などを契機に発見されることがあります。検診での異常があれば受診いただき、CTやMRI検査を行い正確な診断を行って治療方針を決定していきます。
胆石症
胆嚢内に結石を有すると、急性胆嚢炎や胆管炎といった急に腹痛や発熱を起こす疾患を発症することがあります。無症状の胆嚢結石であれば経過観察とすることが多いですが、油物を食べて右側のお腹がたびたび痛むなどの症状がある場合は一度受診を検討されて下さい。
炎症性腸疾患
原因不明の指定難病です。ほとんどの患者さんが軽症ですが、増悪と寛解を繰り返します。その時の患者さんの病状、病態にあった治療が必要ですので、定期的な専門医による診察が必要です。
- 診療科からのお知らせ
- 勉強会のご案内
消化器臨床病理カンファレンス
(消化器内科・外科・放射線科・病理診断科合同)開催日時 場所 内容 毎月第4火曜日
19:00~21:00本館3階 講堂 消化器疾患の症例検討
スタッフ紹介
- 部長
- 庄野 孝
(しょうの たかし) - 平成13年卒
- 専門分野
- 消化器一般、消化器がんの内視鏡診断・治療
- 指導医・専門医・認定医
- 日本消化器内視鏡学会指導医・専門医・Fellow of JGES
- 日本消化器病学会指導医・専門医
- 日本消化管学会専門医
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医・認定医
- 日本がん治療認定医機構認定医
- 日本肝臓学会専門医
- 医員
- 池端 彰子(いけばた あきこ)
- 平成18年卒
- 専門分野
- 消化器一般
- 指導医・専門医・認定医
- 日本肝臓学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本内科学会専門医・認定医
- 医員
- 岩越 友紀(いわごい ゆき)
- 平成26年卒
- 専門分野
- 消化器一般
- 指導医・専門医・認定医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本内科学会認定医
- 日本肝臓学会専門医
- 医員
- 野上 鈴夏(のがみ すずか)
- 平成29年卒
- 専門分野
- 消化器一般
- 指導医・専門医・認定医
- 日本内科学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 医員
- 柏田 彩圭(かしわだ あやか)
- 平成30年卒
- 専門分野
- 消化器一般
- 指導医・専門医・認定医
- 日本内科学会専門医
診療科の実績
分 類 | 例 数 |
---|---|
上部内視鏡検査 | 1,331 |
下部内視鏡検査 | 711 |
上部消化管止血術 | 92 |
下部消化管止血術 | 51 |
内視鏡的逆行性胆膵管造影検査(ERCP) | 129 |
胃ポリペクトミー・EMR | 18 |
大腸ポリペクトミー・EMR | 365 |
食道・内視鏡的粘膜下層剥離術(食道ESD) | 7 |
胃・内視鏡的粘膜下層剥離術(胃ESD) | 55 |
大腸・内視鏡的粘膜下層剥離術(大腸ESD) | 41 |
消化管ステント留置術 | 8 (食道1、胃1、大腸6) |
イレウス管挿入 | 8 |
消化管拡張術 | 3 |
消化管がんの内視鏡診断と治療
当科では、食道、胃、大腸などの消化管がんの早期発見、治療に力を入れています。早期に発見された消化管がんに対しては、お体の負担が少なく、治療効果も高い内視鏡治療の適応となることがあります。 早期がんと診断された場合には、お気軽に当科へご相談ください。
対象疾患
早期の食道がん、胃がん、大腸がん
※内視鏡治療の適応については医師にご相談ください。
主な治療法
茎のあるポリープにスネアという鋼線をかけて切除します。
茎のない、平坦な病変部の下に生理食塩水を注射し挙上させてから、スネアをかけて切除します。
病変周囲にマーキングをして、病変の下にヒアルロン酸を注入し膨隆させます。その後、専用のナイフを用いて粘膜を切開し、病変下をはぎ取って(剥離して)切除します。
治療法と治療日数
日帰り・2〜3日
日帰り・2〜3日
約1週間
※抗血栓薬服用中の方や血液透析中の方は日数が変わる場合があります。
外来からESD治療までのおおまかな流れ
心電図、レントゲン、血液検査(腫瘍マーカー)、内視鏡検査、CTまたは腹部エコー検査を行います。 問題がなければ、治療法、入院日・治療日を決定し入院予約を行います。
入院 1日目 |
主治医よる診察とESD治療の詳しい説明があります。 |
---|---|
入院 2日目 |
絶食となるため点滴があります。内視鏡治療ESDを行います。 |
入院 3日目 |
絶食ですが飲水が可能になります。出血・炎症の確認のための血液検査と胃ESDを受けられた方のみ後出血確認の内視鏡検査があります。 |
入院 4日目 |
流動食より食事開始 |
入院 5日目 |
5分粥食 |
入院 6日目 |
全粥食 |
入院 7日目(退院日) |
軟飯食 |
外来にて、病理標本の結果説明があります。
当科における過去3年間の内視鏡治療実績
2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|
内視鏡的粘膜下層剥離術・食道(食道ESD) | 8 | 10 | 7 |
内視鏡的粘膜下層剥離術・胃(胃ESD) | 43 | 53 | 55 |
内視鏡的粘膜下層剥離術・大腸(大腸ESD) | 33 | 43 | 41 |
合計 | 84 | 106 | 103 |