ペイシェントハラスメントについて

該当する行為例

  • 身体的な攻撃:暴行、傷害
  • 精神的な攻撃:大声をあげる、暴言、脅迫、中傷、名誉棄損、威圧的な言動
  • 過剰な謝罪の要求:土下座など
  • 執拗な言動:繰り返し行われる、しつこい行為
  • 拘束的な行動:不退去、居座り、長時間/頻回の電話や対応
  • 差別的な言動
  • 性的な言動
  • 職員個人への攻撃や要求
  • 不払い、交通費の請求など金銭的な要求
  • 過剰な診療の要求
  • インターネットやSNSでの誹謗中傷

当院の姿勢

当院では、常日頃より患者さんの視点に立ち、質の高い医療の実現とよりよい患者サービスの提供を目標として、診療業務を行っています。

一方で、ごく一部の患者さん・家族、その関係者から、一般的な常識の範囲を超えた要求や当院の職員、他の患者さん・家族の人格を否定する言動・暴力・セクハラ等、その尊厳を傷つけるなどの行為を受けることがあります。これらの行為は職場環境や診療環境の悪化を招いており、重大な社会問題となっています。

皆様のご意見・要望に対しては、これからも真摯に対応していきますが、ペイシェントハラスメントに該当する行為に対しては、「毅然とした対応」を行い、場合に応じて警察に通報することや、診療をお断りすることもあります。

皆様へのお願い

万が一、何かご不満な点がある場合は、ハラスメント行為を行わず、まずは近くの職員や患者相談窓口へ相談ください。

より良い医療の提供のため皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

波線