勉強会
  • スーパー指導医講習会
  • 研修医向け講義

スーパー指導医講習会

毎年院外から研修医教育に情熱を注ぐ「スーパー指導医」の先生方を招聘して、講習会を開催しています。

2025年9月20日(土)

大船中央病院(神奈川)より、須藤 博先生をお招きして医学生・研修医を対象に教育講演会を開催しました。 今回も、当院の研修医やスタッフはもちろん、医学生、他の病院の研修医や医療スタッフ、開業医の先生方など、多くの方にご参加いただきました。

須藤先生の講演会は3回目でしたが、毎回「SpPinな身体所見」 というテーマでご講演いただいております。今回は3部構成で、第1部は、手、頚部、腹部などの身体所見、第2部は心音の聴診、第3部はご自身が患者の立場を経験しわかったことについて、豊富な症例写真や動画を駆使してエネルギッシュに語っていただきました。

当院では、定期的に医学生、研修医を対象にしたこのような教育講演会を開催しております。
興味のある医学生の皆さんのご参加をお待ちしております。

熊本中央病院を見学したい人はコチラ

過去の講習会

※日時をクリックすると、過去の講習会の画像が表示されます。

日時 講師 テーマ
2025年6月14日 上田 剛士 先生 「バイタルサインの読み方」
2024年10月19日 上田 剛士 先生 1)「胃腸炎」というゴミ箱診断をしないために
2)一卵性双生児から学ぶ general appearance
2024年9月21日 忽那 賢志 先生 「新興再興感染症の時代に必要な医療者とは」
2024年6月22日 山中 克郎 先生 「腹痛患者に出会ったら -攻める問診&身体診察-」
2024年2月23日 田口 詩路麻 先生 「研修医・他科医師でもデキる皮膚科診療フロントライン~皮疹は現場で起きている~」
2023年12月9日 上田 剛士 先生 「高齢者の発熱で確認すべき身体所見」
2023年7月1日 大曲 貴夫 先生 「感染症診療のロジック2023」〜基本からコロナまで〜
2022年10月8日 須藤 博 先生 SpPinな身体所見
山中 克郎 先生 めまい、ふらつき患者に出会ったら
2019年11月2日 須藤 博 先生 SpPinな身体所見
2018年4月21日 山中 克郎 先生 「攻める問診&身体所見」〜腹痛患者はこう診察する〜
2017年2月11日 松本 謙太郎 先生 参加型ケースカンファレンス
平島 修 先生 II音の聴診
2016年7月9日 平島 修 先生 頸静脈拍動
2016年5月28日 川島 篤志 先生 病歴聴取・身体検査+αの重要性
大曲 貴夫 先生 感染症診療のロジック
初期臨床研修医トップページへ戻る

研修医向け講義

当院では毎週水曜日の朝7:30〜8:00に各診療科医師による研修医向けの講義が行われています。
内容は各診療科で知っておいてほしい知識や処置について、緊急時の初期対応や、様々な検査結果の解釈、治療法などなど。専門の先生方が研修医に分かりやすく教えてくださり、「日々の診療ですぐに使えて一生役に立つ」ことを学ぶことができます。

初期臨床研修医トップページへ戻る
波線