研修医の声
  • 研修医の声(一年次)
  • 研修医の声(二年次)

研修医の声(一年次)

●研修先として、熊本中央病院を選んだ理由を教えてください
スタッフ写真

直感的に雰囲気が好きでした。

研修先を選ぶにあたっては、一緒に働く先輩や同期との相性を重視していました。実習や病院見学で様々な病院を訪れる中で、それぞれの病院で研修医の雰囲気が異なることを実感しました。当院には何度か足を運びましたが、そのたびに研修医の先輩方の穏やかで温かい空気感に触れ、「ここなら自分らしく研修ができそうだ」と感じたのを覚えています。また、業務が過度に忙しすぎず、一つ一つの症例をじっくりと学べる環境である点にも魅力を感じました。

●初期研修はイメージ通りですか
スタッフ写真

入院・退院の手続きから様々な手技まで幅広く経験でき、イメージ通りです。

学生時代に持っていたイメージとしては、自分のペースや興味に合わせて実習できる病院でした。実際に研修医となってからも、入院から退院までの手続き、動脈採血やカテーテルの挿入など経験させていただいており、イメージ通りです。また、業務に慣れてからは担当患者を増やしたり、手技をやってみたりと多くの経験をさせていただいています。救急では緊急性の高い患者も来られることがあり、上級医の先生と検査や対応を考えるなど、研修が終わってからも役立つ能力を鍛えることができると思います。

●研修プログラムの特徴を教えてください
スタッフ写真

院内の専門性の高い診療科で研修を行うコースと、地域の中核病院で3ヶ月研修する2つのプログラムがあります。

当院には2つのプログラムがあり、熊本中央病院での研修をメインとしたプログラムと2年目に地域の中核病院で3ヶ月間研修をするプログラムがあります。熊本中央病院では専門性の高い診療科で研修でき、当院にはない診療科は協力型病院や協力施設で研修することができます。例えば救急は済生会熊本病院等で2ヶ月間、産婦人科は福田病院で1ヶ月間と熊本中央病院を拠点としながら様々な研修をすることができます。 

●指導医の先生の指導はいかがですか
スタッフ写真

先生方が優しく、初歩的な質問も聞きやすいです。

優しく温かい先生ばかりでのびのびと研修できます。4月当初はカルテの使い方などわからないことだらけですが、指導医の先生方が丁寧に一から教えてくださるので安心して仕事に取り組めました。とにかく先生方が優しいので初歩的な質問も聞きやすいです。研修医の裁量権も大きく、自分の考えた治療プランを指導医の先生方に見ていただきながら実行することができるためとても勉強になります。

●仕事以外の、プライベートの過ごし方について教えてください
スタッフ写真

自由な時間が多く、自己研鑽や趣味など好きな様に時間を使うことができます。

休みの日は釣りをしています。釣った魚やイカはみんなに配っています。当院では自由な時間は比較的多く、自己研鑽や趣味など好きな様に時間を使うことができます。業務後の時間も多く取れるので、平日でも自分の時間を持つことができます。予定外の呼び出しはなく、当直も前の月の中旬頃までには決まっているので予定も立てやすいです。

●これから初期臨床研修病院を選ぶ医学生のみなさんに メッセージをお願いします
スタッフ写真

いろいろな方の話を聞いて、後悔しない選択をしてください!

研修病院の選択では、自分がそこで働く姿を具体的にイメージできるかが重要です。当院は自分のキャパシティに合わせ、医業の基礎を確実に身につけられる環境が整っていると思います。どの病院を選ばれるにしても、いろいろな方の話を聞いて、後悔しない選択をしてください!

初期臨床研修医トップページへ戻る

研修医の声(二年次)

熊本中央病院群臨床研修プログラム

●研修先として、 熊本中央病院を選んだ理由は
関西の大学に通っており、卒業後は出身地の熊本で研修をしようと考えました。6年生の春に1ヶ月間熊本中央病院で実習を行い、先生方やコメディカルの方の雰囲気が良かった事、研修医同士の垣根が低く親しみやすそうだった事から当院を選びました。
スタッフ写真
●初期研修はイメージ通りですか
業務に追われて勉強時間が確保できないという事がなく、受け持った患者さんにじっくり向き合い学習する余裕があるという点でイメージ通りです。
●研修プログラムの特徴を教えてください
二年次の選択期間では興味のある科や将来の志望科を中心にフレキシブルに診療科や研修期間を調整出来ます。済生会熊本病院での救急外来や福田病院での産婦人科、地域医療、精神科など外病院に行く機会も多く刺激になります。
●指導医の先生の指導はいかがですか
どの先生も質問をすると丁寧に指導してくださいます。手技も意欲があれば練習させていただけます。
●当院はどんな人におすすめですか
ある程度診療科が揃っているので、まだ将来の志望科が決まっておらず迷っている方にはおすすめです。自分のペースでじっくり勉強がしたい方にもおすすめです。
●仕事以外の、プライベートの過ごし方について教えてください
休日は釣りに行ったり自転車で出かけたりしています。研修医同士で食事に行く事もあります。
●これから初期臨床研修病院を選ぶ医学生のみなさんにメッセージをお願いします
実際に自分の目で見て雰囲気を肌で感じる事が研修病院選びでは重要だと思いますので、ぜひ一度見学にいらしてください。

熊本中央病院群臨床研修プログラム(地域医療特化コース)

●研修先として、 熊本中央病院を選んだ理由は
病院見学の際に感じた病院全体を通した柔らかな雰囲気に惹かれたためです。
スタッフ写真
●初期研修はイメージ通りですか
内科を筆頭に、外科、マイナー科で様々なことを経験できます。当院で完結しない診療科でも他院でしっかりと補完できていて、イメージ通りです。
●研修プログラムの特徴を教えてください
地域医療特化コースは通常コースと比較して3ヶ月間ほど多く他施設で研修を行います。普段と異なる環境かつ様々な先生方の下で研修を行えるので、とても刺激になります。
●指導医の先生の指導はいかがですか
業務の合間に時間をとって親切に教えてくださり、質問しやすい環境を整えていただいています。
●当院はどんな人におすすめですか
研修医の意見に耳を傾けてプログラム内容を調整いただけるので、個人的にはやりたいことが明確に決まっている人におすすめしたいです。
●仕事以外の、プライベートの過ごし方について教えてください
休日はしっかりと休養を取ったり趣味に費やす時間が取れます。長期休暇を利用して旅行に行ったりもできます。
●これから初期臨床研修病院を選ぶ医学生のみなさんにメッセージをお願いします
研修医になって 2年間学ぶ上で、自分の意見が言いやすい環境が整っています。是非候補に入れてみてください!
初期臨床研修医トップページへ戻る
波線